アースデイ IN 佐久 コンセプト
(1)自然と地球に配慮した、自分たちにできる気持ちのいい暮らしや活動の表現。
(2)笑顔あふれるコミュニケーションの場の創造。
(3)NPOや各種の活動、ボランティのアピールの場の提供とサポート。
(4)ゴミのでないイベントの開催。
参加予想ジャンル
●体・健康<ヨガ・リフレクソロジー・アロマセラピー・自然治癒・合気道・気功など>
●農<自給自足・有機農業・自然農法・家庭菜園など>
●衣<オーガニックコットン・古着・リサイクルなど>
●食<スローフード・オーガニック・マクロビオティック・ハーブ・カフェ・お茶・伝統食・民族食など>
●住<古民家再生・セルフビルド・薪ストーブ・自然エネルギー・田舎暮らしなど>
●スピリチュアル<メディテーション・祈りなど>
●芸術<本・映画・音楽・芝居・パフォーマンス・写真・陶芸・絵画・伝統工芸など>
●地域活動<ボランティア・地域通貨など>
●平和
●子育て<保育・教育・シュタイナーなど>
●環境<ゴミ・地球温暖化・森林・ビオトープなど>
●国際交流<フェアトレードなど>
●福祉
●情報
営利目的ではなく、
「地球に調和した暮らしの提案」
ということにご賛同ください
■ 主催: アースデイ佐久実行委員会
■ 問い合わせ先:〒384-1102 長野県小海町小海5563 的埜大介(マトノ)
TEL 090-7726-5447 (実行委員長)