アースデイとは・・・
地球環境を考える市民の日、4月22日は、大人から子どもまで、国境・民族・信条・政 党・宗派を越えて多くの市民が参加し、世界184の国と地域、約5000ケ所で行われている、世界最大の環境フェスティバル!
2014年
カテゴリー: 2014年
|
(2014年04月19日)
天気に恵まれ沢山の方が来ています。
噂のオオマサガスもやって来ました。
水が燃えるのを実際に見てみなさんどよめきました!
チタンが一瞬にに溶けて燃えてしまう熱は1840度! 驚きです。
映像も後でアップしますのでお楽しみに。





噂のオオマサガスもやって来ました。
水が燃えるのを実際に見てみなさんどよめきました!
チタンが一瞬にに溶けて燃えてしまう熱は1840度! 驚きです。
映像も後でアップしますのでお楽しみに。
カテゴリー: 2014年
|
(2014年04月19日)
カテゴリー: 2014年
|
(2014年04月08日)
カテゴリー: 2014年
|
(2014年04月07日)
オオマサガスは特殊な方法で作られた酸素と水素の結合ガスで、そのガスだけで燃焼する。
化石燃料の代替え燃焼としてエンジンも実際に動く。
将来、水が燃料となるかもしれない。
そのオオマサガスが実際にアースデイin佐久にやってくる。
カテゴリー: 2014年
|
(2014年03月14日)
いよいよ開催も近づき、3月6日具体的なミーティングが開かれました。
今年の会場「佐久市民交流ひろば」は、とっても広いです。
現在、50ブースの申し込みがありますが、まだまだ入れますよ。
あんまり広いので、本部の支所テントまで設ける事になりました。
本部、支所、本部企画テントの目印は「こいのぼり」ですよ〜
楽しみ!!楽しみ!!
今年の会場「佐久市民交流ひろば」は、とっても広いです。
現在、50ブースの申し込みがありますが、まだまだ入れますよ。
あんまり広いので、本部の支所テントまで設ける事になりました。
本部、支所、本部企画テントの目印は「こいのぼり」ですよ〜
楽しみ!!楽しみ!!
