タイムテーブル(S----メインステージ、K---キッズエリア)
10:00 開会宣言、実行委員長挨拶等(S) 10:10 オープニングby氷龍太鼓(雲のステージ) 10:20 会場&ブース紹介など(S)、紙芝居(K) 10:50 即興演劇(プレイバックシアターfrom東京) (S) 11:20 エコカルタ、会場&ブース紹介(S)、音あそびセッション、餅つき(K)
11:50 氷龍太鼓・子龍太鼓(雲のステージ) 12:30 エコクイズ、会場&ブース紹介(S)、音あそびセッション(K) 13:00 パネルディスカッション 司会:教子・コーディネーター:田崎(S) 13:30 エコカルタ、会場&ブース紹介(S)、音あそびセッション(K)、 14:00 アースデイ実行委員ライブ 田村至、クボヤン等(S) 14:30 スペシャルライブセッション(「アイレ」from松本)(S) ライブペインティング宮下昌也(S) 15:30 大地へ感謝のとき 語り、歌:井出正・教子(S) アースデイIN佐久 地球の未来を考える時間 (司会 教子) (アースデイに集う皆さんの思いをひとつに・・・ 実行委員のみなさんを紹介したり、思いを伺ったり・・ 歌ったり・・・) 16:00 閉会挨拶(S) 終了
============================ アースデイ参加アーチスト - 各セクションの紹介。 ============================
■キッズエリア 子どもは遊びの天才! ゲームはちょっとおいといて・・・・・・ 昔遊びで、ひらめき・工夫・感性を思う存分発揮しよう! 使用済みはがきの帰ってくるブーメラン→自分でつくれるぞ! 竹トンボ お手玉 べーごま めんこ 昔子どもだったお兄さん、お姉さんと遊ぼう!!
■手作り教室 手作りでGET!! エコな人の必需品。 小枝でおしゃれなマイバシ お好きな布ではし袋 あっという間に編めちゃうアクリルタワシ 手作りできるなんてびっくり布ナプキン
■パネルディスカッション 子どもからのエコ提案!
■自由でたのしい多彩なブース 目移りしちゃうナチュラルフード、陶芸、木工、整体、ヒーリング、アジアン雑貨・・・・・・などなどなど
■フリーマーケット通り 掘り出し物が盛りだくさん!
■ライブペインティング宮下昌也from千葉 東京芸大卒業後インドを放浪して自らの世界を築いたスピリチュアルアーティスト。
■アイレfrom松本 アメリカ仕込みのプロボーカル「ふまさん」と凄腕キーボーディストと鳥居強志が核になって繰り広げられる圧倒的音楽体験。
■プレイバックシアターfrom東京 観客から体験を聞いてその場で再現する即興劇。今まで体験したことの無い演劇世界が、人の絆と自分自身の再発見へと私たちを導く。
■北相木村氷龍太鼓&子龍太鼓 三滝山の大禅の滝が天にむかって凍る様が「氷龍」。北相木の山々を勇壮な太鼓の響きで表現。
■音遊びの会 「高い音楽性に裏打ちされた楽しい音遊び」を 「竹で人間ギロ、カスタネット、竹太鼓などを作り民族楽器などとセッションしよ う。」
|